リラックマとの旅2018 トップへ戻る  リラックマとの旅2020


リラックマとの旅 2019

 
 2019年は、2017年に続いて、11月に京都嵐山のリラックマ茶房を再訪しました。初めて訪問したときに、再訪を誓ったかの地ですが、思いのほか早くに訪問することが出来ました。この再訪をはじめ、2月の道北、4月の道東、8月の旭川周辺、9月の大雪山の写真をご紹介しましょう。
 
 2019年2月3日。JR宗谷本線を利用して訪問した稚内です。この日は晴天で、宗谷本線の車窓から利尻山がくっきりと見え、たいへん感動しました。稚内の市街地は、丘陵によって西風が遮られるので、何度か冬の季節に訪問しているのですが、「意外と札幌より暖かい」というイメージがあります。札幌は結構、風が強い日が多いですからね。
 リラックマとコリラックマの後方に見えるのは利礼航路のフェリー。いずれは乗ってみたい。
 2019年4月29日。JR釧網本線の藻琴駅の近くのオホーツク海岸で撮影した写真。海の向こうに残雪を戴いた知床連山が見えます。見えているのは、おそらく海別岳かな、と思います。

 2019年4月29日。この時は、恒例の然別湖訪問のため、糠平から然別湖まで、幌鹿峠を越えたのですが、この道は、台風禍で3年間の通行止めが解除された直後でした。直前に鹿追町観光協会に電話して、この道路が通行可能なことを確認し、当該地に至りました。
 写真奥にダム湖である糠平湖の湖面が見えています。その手前にある建物は、ぬかびら源泉郷スキー場の施設のため、撮影時はシーズンオフ。景色の有名なスキー場なので、いずれはスキーにも来てみたいですね。
 2019年8月1日。有名な旭山動物園です。この日、私たちは十勝岳に登山する予定だったのですが、天候が悪く、登山を断念し、動物園観光に予定を切り替えました。この日は1日中蒸し暑く、しばしば激しく雨が降りました。リラックマ、コリラックマは、もちろん動物との相性はバッチリです。

 2019年8月1日。旭川市の「雪の美術館」を訪問しました。地下に下る螺旋階段を降りると、巨大な人工氷瀑に囲まれた廊下があり、その先に、純白の式場があって、訪問日は観光客に有料開放されていました。氷の廊下の涼しい事。蒸し暑い日だったので、楽園かと思いました。
 地下の式場ではグランドピアノで、映画音楽などが奏でられていて、とてもきれいなところでした。この「雪の美術館」、立派な施設だったのですが、2020年にコロナ禍のあおりを受けて閉鎖されてしまったそうです。
 その後、買い取られたとの報もあったのですが、いずれにしても、失われるのはもったいない施設です。なんとか存続してほしいですね。
 リラックマとコリラックマは、氷の回廊で記念写真。涼しげです。

 2019年8月2日。前日、悪天候のため中止した十勝岳登山でしたが、翌日は朝から晴天となりました。この日は札幌に帰る必要があったため、登山目標を上富良野岳(1,893m)に変更して登りました。この日の天気は良かったのですが、とにかく暑くてたいへんでした。この日、上富良野町では最高気温が35℃を越えたのでした。
 写真は、それでもがんばって登頂した上富良野岳の山頂で撮影したもの。バックに見えているのは富良野岳です。晴天ですから、眺望は最高でした。
 2019年9月8日。この日は層雲峡を起点に、黒岳(1,984m)と北海岳(2,149m)に登りました。写真は黒岳山頂で撮影したもの。北海岳の山頂からの景色も素晴らしかったのですが、風が強くて、リラックマとコリラックマの写真は断念しました。大雪山は、何度訪問しても飽きないいいところですね。

 2019年8月2日。黒岳と北海岳の登山を終え、登山道を戻る際の写真。「お、たしか以前もここでリラックマとコリラックマの写真を撮ったぞ」ということで、再撮影。前回の写真は「リラックマとの旅 2016年」のページで。  2019年11月8日。京都嵐山リラックマ茶房再訪の旅の一コマ。四日市を出て京都に向かう三重交通バスの中。妻が連れてきたのが、この着替え可能なリラックマさんです。いつものリラックマとコリラックマは管理人のリュックの中。旅は道ずれですね。

 2019年11月8日。リラックマ茶房の再訪は翌日ということにし、この日は叡電で、まず鞍馬を訪問しました。写真は鞍馬寺の鎮守社である由岐神社にて。リラックマと一緒にお賽銭&お参りしました。

 2019年11月8日。鞍馬、貴船を散策した後、ケーブルカーとロープウェイを乗り継いで、比叡山越えをしました。写真は叡山ケーブルの発車待ちの間に、八瀬駅近くの茶屋で休憩中に撮影したもの。ちょっと涼しくなってきたのか、着替えていますね。  2019年11月8日。夕方だったので、比叡山の拝観時間は過ぎていましたが、バスで延暦寺を訪問し、境内を散策し、比叡山の東側に出ました。下りは坂本ケーブルで滋賀県方面に降りたのですが、この坂本ケーブルの延暦寺駅付近からの琵琶湖の眺めはきれいでした。夕暮れ特有の色合いでした。リラックマももちろん記念写真です。

 2019年11月9日。祝・再訪、京都嵐山リラックマ茶房です。まあ、前回訪問時と同じような写真で恐縮ですが、「定番」というのは、必要なものです。ちなみにこの時は、前日大津の琵琶湖ホテルに宿泊。管理人念願の京阪京津線で太秦天神川まで直接出て、嵐電に乗り継いでの嵐山訪問でした。 

 これまた2017年の時と同様に、リラックマ茶房では、現地クマたちと交流を果たしてきました。良い旅でした。